LIME(ライム)は介護事業者向けに生活改善情報を提供します。

ログインしていません


 

 

 

▼LIME取り扱い抗原検査キット一覧はこちら▼
https://lime-kenko.net/notice/notice/notice-20220120#kougenkit

▼【即納】業務用オゾン発生器 エアフィーノ ▼
https://lime-kenko.net/items/detail?it=1284

 

スギ花粉の飛散開始は、九州から東北まで例年並みとなるでしょう。

2月上旬に九州や四国、中国、関東の一部から花粉シーズンがスタートする見込みです。

まだ飛散開始には至っていなくても、気温が上がると、花粉は飛散する可能性が十分にあるため、今後も寒暖差に注意しながら、花粉症の方は対策を万全にしましょう。

 

▼花粉症対策品揃ってます! LIME花粉症対策特集はこちら▼


 

花粉症などのアレルギーに悩んでいる人に注目してほしい栄養素の一つに「亜鉛」があります。

亜鉛には免疫細胞である白血球を増やして、免疫のはたらきを “直接” 高める作用があります。
そして、粘膜の健康を守る作用のあるビタミンAの利用効果を高めて花粉やウイルスなどの侵入を抑制することで、”間接的” にも免疫を助けています。

そんな「亜鉛」について、
日本亜鉛栄養治療研究会副会長から “無料” で学べるオンラインセミナーが ▼ こちら ▼

        

「第16回LIME Life upセミナー」開催のお知らせ

コロナ禍で集合研修が少ない中、オンラインでセミナーを受講してみませんか?

第16回の今回は「人間が生きるために必要な亜鉛」をテーマに開催致します。

講師は、公益財団法人 仙台市医療センター 仙台オープン病院 院長 土屋誉 先生です。

・テーマ:人間が生きるために必要な亜鉛

・開催日時:2023年2月16日(木) 18:00〜19:00(オープン17:30〜)(Zoomにて開催)

・参加費:無料

・亜鉛は体内に約2g存在する必須微量元素の一つです。
 しかし、高齢者では血中濃度が低いことが報告されています。
 元気な皆さんの亜鉛値は高いのですが、社会活動の少ない高齢者の亜鉛値は低いのです。
 亜鉛が不足しないような食生活で、元気で感染症にも負けない身体づくりが大切です。
 日本亜鉛栄養治療研究会副会長の土屋先生から、なぜ亜鉛が大切なのか一緒に学びましょう!

・事前登録が必要です。オンラインまたはFAXにてお申込み下さい。

 

セミナーの詳細・お申込み は こちら から


 
 
 



配信元:生活改善サービス提供サイト「LIME(ライム)」事務局

(LIMEホームページは こちら )

alt_text
alt_text

↑↑ Facebook・Instagramやってます! ↑↑

QRコード読み取り または QRコード画像クリック から♪